労災保険法
労災保険法について【7】
前回からの続きです。今回も主なところをまとめていきます。 介護補償給付 介護補償給付は、障害補償年金又は傷病補償年金の受給権者が、常時又は随時介護を要する状態にあり、かつ介護を受けているときに、当該介護を受けているときに […]
労災保険法について【6】
前回からの続きです。今回も主なところをまとめていきます。 障害補償給付等・障害特別支給金等 ここでは、保険給付としての障害補償給付等と、特別支給金としての障害特別支給金等についてお話します。 なお、通勤災害による場合には […]
労災保険法について【5】
前回の続きで、労災保険法の業務災害に対する給付等について、主なところをまとめてみようと思います。 傷病補償年金・傷病特別支給金等 ここでは、保険給付としての傷病補償年金と、特別支給金としての傷病特別支給金等についてお話し […]
労災保険法について【4】
今回からは、労災保険法の業務災害に対する給付等について、主なところをまとめてみようと思います。 全体像 保険給付の種類は、負傷、疾病又は障害に対するものとして、①療養補償給付、②休業補償給付、③傷病補償年金、④介護保障給 […]
労災保険法について【3】
今回は、労災保険法の給付のうち、通勤災害についての主なところをまとめてみようと思います。 通勤災害 労災保険法第1条は「通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して(略)、必要な保険給付」を行うことを規定しています […]
労災保険法について【2】
今回から、労災保険法の給付についての話を始めようと思います。 保険給付には、業務災害に対するものと通勤災害に対するものがありますので、これらに関する主なところをまとめていきたいと思います。 今回は、まず、業務災害について […]
労災保険法について【1】
先日、知り合いの経営者の方から、社員さんが仕事中に負傷してしまったという話を聞きましたので、労災の手続きについて少しアドバイスさせていただきました。 やはり、仕事をしていく上で、病気やケガは避けて通れないものですね。 そ […]