「社員が辞めない職場」を、
ルールと教育の両輪でつくる。

豊富な行政経験(マネジメント、人材育成等)に加え、人事労務の専門家として、経営者の良き相談相手として、会社の就業規則の整備と人材育成研修で「人が定着し、育つ職場づくり」をサポートします。

こんなお困りごとのある方へ

入社した若手が
すぐに辞めてしまうことに
悩んでいる経営者、人事担当の方

人手不足を補うために求人を出しても、
なかなか人が集まらないことに悩んでいる経営者、人事担当の方

社員には、できるだけ長く
働いてほしいと考えている
経営者、人事担当の方

複雑化する課題にに対して、
社内での人材教育だけでは不十分と
感じている経営者、人事担当の方

就業規則が実態と離れてしまっている
ため、早急に見直しをしたいと
考えている経営者、労務担当の方

人事労務問題に一人で取り組んでいて、
相談相手が欲しいと思っている経営者の方

提供サービス
研修事業

ハラスメント防止研修、コミュニケーション研修、
レジリエンス研修、管理職に行動力アップ研修などを
行っています。

就業規則等の作成・見直し

会社によって、理念や運営方針は様々です。
そうした特性に応じて、各社に合った就業規則をつくることで、
社員が定着する基礎をつくります。

人事労務顧問

会社を経営するにあたり、社員との関係は重要です。
人事管理、労務、メンタルヘルス・・・、様々なことを考える
経営者の皆様の良き相談相手として、サポートします。

キャリアコンサルティング

若手社員も、また、シニア社員も、それぞれの年代での
キャリアに関する悩みがあります。仕事へのモチベーションを
高めるためのキャリアコンサルティングを行います。

お客様の声
感想等

・講師の話し方、解説がわかりやすく、とても良い学習になった。

・今回の研修資料を折々でみて、モチベーションが下がりそうなときに、是非活用したい。

・雰囲気の良い研修で意見が出しやすかった。

感想等

・ 仕事に対して、やらされている感があったが、キャリアという視点で自分に何ができるのか、したいのかを考えながら、取り組んでみようと思った。

・ 県職員のキャリアは、正直、異動によるものであり、主体的に考えたことがなかったが、適応力などの話を聞いて、どこでもなんとかやっていこうと思った。

料金
・就業規則(本則)案の作成

会社の状況を伺いながら、最適の就業規則案をご提案します。
費 用:165,000円(消費税込み)~
交通費:現場での打合せの場合、実費を請求させていただく場合があります。

・研修

事前の打合せにより、それぞれの会社にふさわしい内容の研修を お届けします。今は、特にハラスメント防止が喫緊の課題です。
時 間:1回2時間~
費 用:1時間当たり22,000円(消費税込み)~
交通費:実費を請求させていただく場合があります。

・人事労務顧問

毎月の稼働時間など、打合せにより決定します。
費 用:従業員数100名以下の場合、1時間当たり16,500円(消費税込み)~
交通費:現場での打合せの場合、実費を請求させていただく場合があります。
(注1)従業員数101名以上の場合は、ご相談に応じます。

・その他

相談の上、決定します。
ここに掲載した金額は、2025(令和7)年4月1日現在のものです。

 

ご利用方法
①まずはご連絡ください。

ご興味をお持ちいただきましたら、
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。

②事前打合せ

事前にヒアリングを行い、
内容・目的・対象者に応じて最適な
ご提案をいたします。

③実施・納品

契約書を交わしてから、実施に移ります。
成果品の納品が必要な契約の場合は、
期限内に納品をいたします。

代表あいさつ

りゅうじゅ社会保険労務士事務所 代表の 望月数久 と申します。

私は、1986年度から2023年度までの38年間を静岡県庁に勤務いたしました。

そのうち、保健所等の医療行政、また、清水港等に関する港湾行政に、
それぞれ合計8年ずつ勤務してまいりました。
この間、関係業界の皆様のご協力を賜り、行政の業務を進めることができました。

2024年4月に独立してからは、これまでお世話になりました皆様に、
特定社会保険労務士として、また、研修講師等として、新たな立場から
ご支援をさせていただきたいと考えております。

人事労務領域でのお困りごとに限らず、離職しない人材育成など、
いつでも何なりとご相談ください。

資格

特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
宅地建物取引士
(独法)労働者健康安全機構 両立支援コーディネーター

(一社)プロティアン・キャリア協会 認定ファシリテーター
(一社)コミュニケーションスキル協会 認定講師
(一社)日本レジリエンスエデュケーション協会 
                認定レジリエンストレーナー 
(一社)日本褒め言葉カード協会 褒め言葉トランプインストラクター

よくある質問

Q1. 小さな会社でも研修をお願いできますか?
→ はい、社員数10名以下の企業でもご相談に応じます。内容を柔軟に調整します。

Q2. 研修の内容はカスタマイズできますか?
→ 事前の打ち合わせで会社の課題を伺い、オリジナルの内容を設計します。

Q3. 就業規則の見直しだけでもお願いできますか?
→ もちろん可能です。既存の就業規則の見直しなども承ります。

Q4. 顧問契約をしないと相談できませんか?
→ スポット相談や単発での対応もいたします(ただし、助成金を除く。)。お気軽にご相談ください。

事務所の情報
りゅうじゅ社会保険労務士事務所
所在地

〒424-0821 静岡市清水区相生町6-17
  清水産業・情報プラザ 708号室

e-mail

info@sr-ruj.com

営業時間

平日 10:00 ~ 17::00
(夏季休暇、年末年始休暇あり)