プロティアン・キャリア協会

私、一般社団法人プロティアン・キャリア協会に所属しています。

プロティアン・キャリアについて、協会のホームページから次のとおり引用します。
プロティアンとは、「ギリシャ神話にでてくる、神・プロテウスを意味します。この神プロテウスは火にもなり、水にもなり、時に獣にもなったりと、環境により変幻自在に姿を変えるといわれていました。
終身雇用等の日本型雇用が限界を迎え、コロナウィルスによるパンデミックで時代が大きく変化する中、環境の変化に応じて変幻自在に姿を変え、組織に捉われずに自らのキャリアは、戦略的に主体的に考える時代になりました。

このことを体現するための考え方こそが「プロティアン・キャリア」です。」。
そして、この協会は、「心理的成功があふれる社会の実現」を目指しています。

シニア・ラボ

協会の認定ファシリテーター等になると、協会内のいくつかのグループ活動に参加することができます。
協会には、20歳代と思われる方から80歳代くらいまでの幅広い方々が参加していますが、「シニア・ラボ」には、比較的、社会人経験の長い人たちが参加しています。
私もその一人で、現在(2025年8月9日)61歳ですが、このラボの中では、若手です。

プロティアン ラヂオ

これは、stand.fmという音声発信のアプリ使って、シニア・ラボの活動の一つとして行っているものです。
私がこれに参加する以前から「放送」は始まっていて、月曜日から日曜日までの毎日21時から10分程度、日替わりのパーソナリティーによって、放送(発信)されていました。

私は2024年12月から2025年3月までの「お試し」(研修)期間に、合計6回の放送を経験しました。
そして、2025(令和7)年4月から毎週金曜日の担当となりましたので、毎回、ワークキャリアやライフキャリアに関する話題を発信しています。

りゅうじゅチャンネル です。よろしくお願いします。

各回の放送(発信)は、放送日の右側にあるテーマをクリックしていただくと聞いていただけます。

第30回(2025年9月12日)
第29回(2025年9月5日)
第28回(2025年8月29日)
第27回(2025年8月22日)
第26回(2025年8月15日)
第25回(2025年8月8日)
第24回(2025年8月1日)
風鈴、日本の夏の音 【8月のテーマ:夏を彩る風と音】
第23回(2025年7月25日)
第21回(2025年7月11日)
第20回(2025年7月4日)
1776年アメリカ独立宣言の日から思うこと 【7月のテーマ:記念日】
第19回(2025年6月27日)
第16回(2025年6月6日)
国の熱中症対策、新たな制度がスタートしました 
          【6月のテーマ:労働安全衛生法等の改正の概要】
第15回(2025年5月30日)
第13回(2025年5月16日)
第12回(2025年5月9日)
第11回(2025年5月2日)
稲盛和夫氏著「生き方」を読んで。【5月のテーマ:私の好きな本】
第10回(2025年4月25日)
第9回(2025年4月18日)
第8回(2025年4月11日)
第7回(2025年4月4日)
新入社員のみなさん、新しい経験を積む機会ですね。
【4月のテーマ:採用、人事異動で新たな職場で働くみなさんへ】
第6回(2025年3月2日)
春、自分の選択を考える【この回までがお試し期間】
第4回(2025年1月19日)
第3回(2025年1月12日)